カテゴリー:板金塗装 の記事 一覧 (新着順)
161件 81件目から90件目まで表示 (17ページ中9ページ目)
堺市 フリード 側面キズ板金修理
投稿日時:2016年12月08日 12:25:04
ホンダフリード Gジャストセレクション 年式:平成年
カラーコードPB81P プレミアムブラキッシュパール
側面のキズヘコミの板金塗装修理です。
ちょうど、キズの部分がプレスラインにかかっていたので難易度の高い板金作業になりました。綺麗にキズ、ヘコミ分部の色をはがして作業していきます。

ロッカーパネル部分(ステップ)です。この部分も板金作業をするのでサンダで塗装をはがして
いきます。

塗装をはがした部分にスタッド溶接で鉄板部分に溶着し少しずつ引っ張りだしていきます。

次に板金パテで最終形成していきます。
この作業も長年の経験値がないとひずみが抜けずに綺麗に形成できません。
ひずみとは下記のように鉄板部分が波打っている現象の事をいいます。

キズ、ヘコミ分部を引っ張りだした次に、板金パテで最終形成していきます。
最終形成も経験値が必要になります。

今回、塗装部分の画像が抜けてしまいましたがドアのキズ、ヘコミ分部の板金作業終了後、塗装専用ブースに車体を移動しマスキング作業、サフェーサーを塗布、脱脂作業、塗装、ミガキ作業の順で作業しました。
以上で今回のドアのキズ、ヘコミ修理は完了です。
お客様にも大変喜んで頂き良かったです。

上記のような難易度の高いキズ、ヘコミの板金塗装修理もぜひ当社にお任せください。
無料見積りも行っていますのでお気軽にお電話、ご来店ください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
カラーコードPB81P プレミアムブラキッシュパール
側面のキズヘコミの板金塗装修理です。
ちょうど、キズの部分がプレスラインにかかっていたので難易度の高い板金作業になりました。綺麗にキズ、ヘコミ分部の色をはがして作業していきます。

ロッカーパネル部分(ステップ)です。この部分も板金作業をするのでサンダで塗装をはがして
いきます。

塗装をはがした部分にスタッド溶接で鉄板部分に溶着し少しずつ引っ張りだしていきます。

次に板金パテで最終形成していきます。
この作業も長年の経験値がないとひずみが抜けずに綺麗に形成できません。
ひずみとは下記のように鉄板部分が波打っている現象の事をいいます。

キズ、ヘコミ分部を引っ張りだした次に、板金パテで最終形成していきます。
最終形成も経験値が必要になります。

今回、塗装部分の画像が抜けてしまいましたがドアのキズ、ヘコミ分部の板金作業終了後、塗装専用ブースに車体を移動しマスキング作業、サフェーサーを塗布、脱脂作業、塗装、ミガキ作業の順で作業しました。
以上で今回のドアのキズ、ヘコミ修理は完了です。
お客様にも大変喜んで頂き良かったです。

上記のような難易度の高いキズ、ヘコミの板金塗装修理もぜひ当社にお任せください。
無料見積りも行っていますのでお気軽にお電話、ご来店ください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 フリードハイブリッド ステップのキズ、ヘコミ修理
投稿日時:2016年12月04日 16:26:20
ホンダ フィットハイブリッド 年式:平成25年 カラーコード NH624P プレミアムホワイト
修理日数目安:5日~(現場の込み具合によります)
修理金額目安:70.000円程度(税抜)
サイドシルパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミの修理です。
修理方法は板金修理です。
写真で見るより結構ヘコミが大きいです。

キズ、ヘコミがある分部をサンダで削り塗装を綺麗にめくります。
塗装をめくならないと板金作業ができません。
塗料をめくりスタッド溶接機で板金作業をしてヘコミ分部を慎重に引き出して調整していきます。
次に板金パテで最終形成していきます。

板金作業の次の工程は塗装専用ブースに車体を移動し、マスキング作業後、サフェーサーを塗布していきます。
マスキングはキズ、ヘコミのあった部分以外に塗料がかからにようにする作業です。
サフェーサーは板金パテの塗料の吸い込み防止効果と巣穴防止効果があります。
グレーになっている部分がサフェーサーを塗布した部分です。元々、キズ・ヘコミがあった部分です。
上記の作業が終わると次に脱脂作業です。
脱脂作業とは塗装部分の付着している余計な油分をふき取る作業です。
余計な油分が少しでも塗装部分に残っていると塗料を弾いたり色むらの原因になります。

塗装作業開始です。
ドアを開けた部分まできちんと塗装します。
もちろん車内に塗料がかからないようにキチンと室内までマスキングします。

今回はリアドア部分もボカシ塗装をしました。

塗装作業が終わると仕上げはミガキ作業です。

塗装部分を専用バフを使って綺麗にミガキ作業していきます。
以上で今回のキズ、ヘコミ修理は完了です。
お客様にもキズ、ヘコミ分部が元通り綺麗になくなっていると喜んで頂けました。
上記のようなキズ、ヘコミ修理はぜひお任せ下さい。
色々なキズ、ヘコミ修理に長年携わってきた当社の職人がお客様のお車についたキズ、ヘコミを綺麗に修理致します。
他社で交換と言われたキズ、ヘコミなどもぜひ一度当社にお見積りにお越し下さい。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
修理日数目安:5日~(現場の込み具合によります)
修理金額目安:70.000円程度(税抜)
サイドシルパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミの修理です。
修理方法は板金修理です。
写真で見るより結構ヘコミが大きいです。

キズ、ヘコミがある分部をサンダで削り塗装を綺麗にめくります。
塗装をめくならないと板金作業ができません。
塗料をめくりスタッド溶接機で板金作業をしてヘコミ分部を慎重に引き出して調整していきます。
次に板金パテで最終形成していきます。

板金作業の次の工程は塗装専用ブースに車体を移動し、マスキング作業後、サフェーサーを塗布していきます。
マスキングはキズ、ヘコミのあった部分以外に塗料がかからにようにする作業です。
サフェーサーは板金パテの塗料の吸い込み防止効果と巣穴防止効果があります。
グレーになっている部分がサフェーサーを塗布した部分です。元々、キズ・ヘコミがあった部分です。
上記の作業が終わると次に脱脂作業です。
脱脂作業とは塗装部分の付着している余計な油分をふき取る作業です。
余計な油分が少しでも塗装部分に残っていると塗料を弾いたり色むらの原因になります。

塗装作業開始です。
ドアを開けた部分まできちんと塗装します。
もちろん車内に塗料がかからないようにキチンと室内までマスキングします。

今回はリアドア部分もボカシ塗装をしました。

塗装作業が終わると仕上げはミガキ作業です。

塗装部分を専用バフを使って綺麗にミガキ作業していきます。
以上で今回のキズ、ヘコミ修理は完了です。
お客様にもキズ、ヘコミ分部が元通り綺麗になくなっていると喜んで頂けました。
上記のようなキズ、ヘコミ修理はぜひお任せ下さい。
色々なキズ、ヘコミ修理に長年携わってきた当社の職人がお客様のお車についたキズ、ヘコミを綺麗に修理致します。
他社で交換と言われたキズ、ヘコミなどもぜひ一度当社にお見積りにお越し下さい。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
フィアット500 ステップ部分のヘコミ・キズ修理
投稿日時:2016年11月30日 17:36:37
フィアット500 年式:平成27年 カラーコード 268 ボサノバホワイトソリッド
修理日数目安:5日程度
修理金額目安:5万円程度 (税抜)
ロッカーパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミ修理です。
鈑金で修理しました。

キズ・ヘコミがある部分の塗装をサンダーで丁寧にはがしていきます。

丁寧に塗装をはがした後、スタッド溶接でヘコミ分部引き出します。

次に板金パテで最終形成していきます。
板金職人が何度も手のひらの感覚とひずみを確認する専用のクリアーを使用して
キズ、ヘコミが出来る前の綺麗な状態に形成できているか何度も確認します。
この作業は板金作業の経験値が必要です。

ステップ部分のキズ、ヘコミ分部の形成作業が終わると次にマスキング作業(塗装部分以外に塗料がかからないようにする)を行いサフェーサーを塗布します。
このサフェーサーには板金パテの塗料の吸い込み防止効果と巣穴防止効果があるので
塗装前には必ず必要な工程です。
グレーの部分がサフェーサーを塗布した部分です。

次に脱脂作業です。
塗料を弾いたりまだらにならないように塗装する部分の油分を取り除きます。
上記サフェーサーを塗布する画像でも解るようにドアを開けた中もきちんと塗装します。
ドアのトリム(ドアの裏側)に塗料がかからないように裏側もきちんとマスキングします。
塗装終了です。

塗装終了後、ミガキ作業をして今回のステップ部分のキズ、ヘコミ修理は完了です。
綺麗にキズ、ヘコミ分部は直りました。

上記のようにフィアットのキズ、ヘコミ修理もぜひ当社にお任せください。
他店で交換とお見積りのキズ、ヘコミ修理も当社では板金修理が可能な場合があります。
一度、お見積りにお越し下さい。
出来る限りお客様のご要望にお応え出来るよう日々頑張っています。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22442
電話072-274-2155
修理日数目安:5日程度
修理金額目安:5万円程度 (税抜)
ロッカーパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミ修理です。
鈑金で修理しました。

キズ・ヘコミがある部分の塗装をサンダーで丁寧にはがしていきます。

丁寧に塗装をはがした後、スタッド溶接でヘコミ分部引き出します。

次に板金パテで最終形成していきます。
板金職人が何度も手のひらの感覚とひずみを確認する専用のクリアーを使用して
キズ、ヘコミが出来る前の綺麗な状態に形成できているか何度も確認します。
この作業は板金作業の経験値が必要です。

ステップ部分のキズ、ヘコミ分部の形成作業が終わると次にマスキング作業(塗装部分以外に塗料がかからないようにする)を行いサフェーサーを塗布します。
このサフェーサーには板金パテの塗料の吸い込み防止効果と巣穴防止効果があるので
塗装前には必ず必要な工程です。
グレーの部分がサフェーサーを塗布した部分です。

次に脱脂作業です。
塗料を弾いたりまだらにならないように塗装する部分の油分を取り除きます。
上記サフェーサーを塗布する画像でも解るようにドアを開けた中もきちんと塗装します。
ドアのトリム(ドアの裏側)に塗料がかからないように裏側もきちんとマスキングします。
塗装終了です。

塗装終了後、ミガキ作業をして今回のステップ部分のキズ、ヘコミ修理は完了です。
綺麗にキズ、ヘコミ分部は直りました。

上記のようにフィアットのキズ、ヘコミ修理もぜひ当社にお任せください。
他店で交換とお見積りのキズ、ヘコミ修理も当社では板金修理が可能な場合があります。
一度、お見積りにお越し下さい。
出来る限りお客様のご要望にお応え出来るよう日々頑張っています。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22442
電話072-274-2155
堺市 NBOXカスタム バックドア クォーターヘコミ修理
投稿日時:2016年11月29日 20:13:02
ホンダNBOXカスタムG ターボL 年式:平成27ねん
カラーコード NH875P
作業日数目安:5日程度
修理金額目安:10万程度
バックドア・クォータの板金修理です。クオーターパネルは折れ曲がったいます。
もちろん板金で修理しました。スライドドアレールは板金作業の際に邪魔になるので車体から外します。


今回は押し込まれてリヤピラーまでヘコミがありまた。
もちろん板金しました。

場所におおじて色々な道具を使用して引き出したり叩いたりして板金していきます
使う道具の選定、また引っ張りすぎても叩きすぎても綺麗に元には戻らないので微妙な力加減と板金修理の経験値が必要になってきます。

バックドアのキズ、ヘコミの鈑金作業が終了です。

続いてクォーターのキズ、ヘコミの鈑金作業も終了です。
これから塗装専用ブースに車体を入れてサフェーサー(鈑金パテの塗料の吸い込み防止や巣穴防止効果があり)を塗布します。
塗装前にマスキング作業(キズ、ヘコミ以外の部分に塗料がかからないようにする作業)をします。

グレーの部分がサフェーサーを塗布した部分です。元々、キズ・ヘコミがあった部分です。
塗装前にナンバープレートやコーションプレートなど付属部品はバックドアから取り外して脱脂作業をしてやっと塗装に入ります。

塗装すると綺麗に直りました。

塗装後、ミガキ作業をして塗装前に取り外した部品を取付て今回のキズ、ヘコミ作業は終了です。
お客様にもとても喜んで頂けました。
上記のように他店で交換と見積もりが出たキズ、ヘコミ修理も当店にお任せ下さい。
できる限りお客様のご要望にお応えできるように日々努力しています。
他店ではできないような鈑金修理も当社にお任せ下さい。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
カラーコード NH875P
作業日数目安:5日程度
修理金額目安:10万程度
バックドア・クォータの板金修理です。クオーターパネルは折れ曲がったいます。
もちろん板金で修理しました。スライドドアレールは板金作業の際に邪魔になるので車体から外します。


今回は押し込まれてリヤピラーまでヘコミがありまた。
もちろん板金しました。

場所におおじて色々な道具を使用して引き出したり叩いたりして板金していきます
使う道具の選定、また引っ張りすぎても叩きすぎても綺麗に元には戻らないので微妙な力加減と板金修理の経験値が必要になってきます。

バックドアのキズ、ヘコミの鈑金作業が終了です。

続いてクォーターのキズ、ヘコミの鈑金作業も終了です。
これから塗装専用ブースに車体を入れてサフェーサー(鈑金パテの塗料の吸い込み防止や巣穴防止効果があり)を塗布します。
塗装前にマスキング作業(キズ、ヘコミ以外の部分に塗料がかからないようにする作業)をします。

グレーの部分がサフェーサーを塗布した部分です。元々、キズ・ヘコミがあった部分です。
塗装前にナンバープレートやコーションプレートなど付属部品はバックドアから取り外して脱脂作業をしてやっと塗装に入ります。

塗装すると綺麗に直りました。

塗装後、ミガキ作業をして塗装前に取り外した部品を取付て今回のキズ、ヘコミ作業は終了です。
お客様にもとても喜んで頂けました。
上記のように他店で交換と見積もりが出たキズ、ヘコミ修理も当店にお任せ下さい。
できる限りお客様のご要望にお応えできるように日々努力しています。
他店ではできないような鈑金修理も当社にお任せ下さい。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 レンジローバー キズ・ヘコミ修理
投稿日時:2016年11月17日 15:53:17
レンジローバー 年式:平成2年
フェンダー(前のタイヤの上の部分)のキズ、ヘコミ修理です。
キズ、ヘコミのあるフェンダーは鋼鈑ではなくアルミ素材なので板金での修理は非常に難しいですが当社では板金で下記のキズを修理しました。

アルミ素材なので慎重に板金作業を進めていきます。


キズ、ヘコミの板金後、パテで最終形成します。

次に塗装作業に入るまえにサフェーサーを塗布します。
サフェーサーには巣穴防止効果や板金パテが塗料を吸い込むのを防止する役目があるので
塗装前には必ず必要な作業です。
サフェーサーの塗布が終わると次に綺麗にマスキング作業を行います。
マスキングする事によりキズ、ヘコミ分部以外への塗料の飛び散りを防ぐ事ができます。

マスキング作業が終わると塗装部分を脱脂(塗料を弾かないように余計な油分などをふき取ります)作業を行いいよいよ塗装作業です。
塗装専用ブースで塗装職人が丁寧に塗装を行います。
カラーコードの通りに調色しても年式やお車の保管状況(屋根付き駐車場なのか青空なのかなど)また経年劣化により微妙に色合いが違うので機械での調色後に必ず塗り板で試し塗りを何度もしながら職人の目で現車と照らし合わせながら最終的な微調整を行います。

塗装後、ミガキ作業を行い今回のキズ、ヘコミ修理は終了です。
アルミ素材なので板金で修理ができてお客様にとても喜んで頂けました。


上記のようなキズ、ヘコミ修理もぜひ当社にお任せ下さい。
まずは無料見積りから。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
フェンダー(前のタイヤの上の部分)のキズ、ヘコミ修理です。
キズ、ヘコミのあるフェンダーは鋼鈑ではなくアルミ素材なので板金での修理は非常に難しいですが当社では板金で下記のキズを修理しました。

アルミ素材なので慎重に板金作業を進めていきます。


キズ、ヘコミの板金後、パテで最終形成します。

次に塗装作業に入るまえにサフェーサーを塗布します。
サフェーサーには巣穴防止効果や板金パテが塗料を吸い込むのを防止する役目があるので
塗装前には必ず必要な作業です。
サフェーサーの塗布が終わると次に綺麗にマスキング作業を行います。
マスキングする事によりキズ、ヘコミ分部以外への塗料の飛び散りを防ぐ事ができます。

マスキング作業が終わると塗装部分を脱脂(塗料を弾かないように余計な油分などをふき取ります)作業を行いいよいよ塗装作業です。
塗装専用ブースで塗装職人が丁寧に塗装を行います。
カラーコードの通りに調色しても年式やお車の保管状況(屋根付き駐車場なのか青空なのかなど)また経年劣化により微妙に色合いが違うので機械での調色後に必ず塗り板で試し塗りを何度もしながら職人の目で現車と照らし合わせながら最終的な微調整を行います。

塗装後、ミガキ作業を行い今回のキズ、ヘコミ修理は終了です。
アルミ素材なので板金で修理ができてお客様にとても喜んで頂けました。


上記のようなキズ、ヘコミ修理もぜひ当社にお任せ下さい。
まずは無料見積りから。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 BMW 側面大きなキズ、ヘコミ板金修理
投稿日時:2016年11月15日 17:32:42
BMWのクォーターパネル(後ろのタイヤの上の部分)とリアドアにある大きなキズ・ヘコミ修理です。
もちろん部品交換ではなくヘコミは板金で修理しました。

キズ・ヘコミ分部の塗装を綺麗にめくり板金作業をしていきます。
塗装を綺麗にめくらないとスタッド溶接で板金ができません。
板金すると下記のようにヘコミがなくなります。

板金後、パテで最終形成していきます。
形成が終わるとアウターハンドル(ドアノブ)などの付属部品は外しておきます。
塗装前にマスキング作業(キズ、ヘコミの修理部分以外に塗料が飛び散らないように隠す作業)をします。
次にパテの部分にサフェーサーを塗布し塗装作業に入ります。グレーになっている部分がサフェーサーを塗布した部分です。
サフェーサーにはパテが塗料を吸い込むのを防いだり巣穴防止効果があるので塗装前には必ず行う作業です。

いよいよ塗装・・・の前に脱脂(塗料を弾かないように余計な油分などを綺麗にふき取ります)
脱脂作業が終わるとやっと塗装作業にはいります。
キズ・ヘコミがあった部分を綺麗に塗装していきます。
カラーベースと塗装し仕上げにクリアー塗装をして塗装作業は終了です。

塗装作業が終わるとバフでミガキ作業をして初めに外したアウターハンドル(ドアノブ)などの付属部品を組み付けて今回の側面の大きなキズ・ヘコミ作業は終了です。

今回も綺麗にキズ・ヘコミ修理が直り客様にもとても喜んで頂けました。
このような輸入車BMW・ベンツなどの大きなキズ・ヘコミ修理もぜひお任せください。
他店で部品交換と言われたなどぜひ1度当社にお車を見せてください。
お客様のご要望があれば出来る限り板金で修理致します。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
もちろん部品交換ではなくヘコミは板金で修理しました。

キズ・ヘコミ分部の塗装を綺麗にめくり板金作業をしていきます。
塗装を綺麗にめくらないとスタッド溶接で板金ができません。
板金すると下記のようにヘコミがなくなります。

板金後、パテで最終形成していきます。
形成が終わるとアウターハンドル(ドアノブ)などの付属部品は外しておきます。
塗装前にマスキング作業(キズ、ヘコミの修理部分以外に塗料が飛び散らないように隠す作業)をします。
次にパテの部分にサフェーサーを塗布し塗装作業に入ります。グレーになっている部分がサフェーサーを塗布した部分です。
サフェーサーにはパテが塗料を吸い込むのを防いだり巣穴防止効果があるので塗装前には必ず行う作業です。

いよいよ塗装・・・の前に脱脂(塗料を弾かないように余計な油分などを綺麗にふき取ります)
脱脂作業が終わるとやっと塗装作業にはいります。
キズ・ヘコミがあった部分を綺麗に塗装していきます。
カラーベースと塗装し仕上げにクリアー塗装をして塗装作業は終了です。

塗装作業が終わるとバフでミガキ作業をして初めに外したアウターハンドル(ドアノブ)などの付属部品を組み付けて今回の側面の大きなキズ・ヘコミ作業は終了です。

今回も綺麗にキズ・ヘコミ修理が直り客様にもとても喜んで頂けました。
このような輸入車BMW・ベンツなどの大きなキズ・ヘコミ修理もぜひお任せください。
他店で部品交換と言われたなどぜひ1度当社にお車を見せてください。
お客様のご要望があれば出来る限り板金で修理致します。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
羽曳野市 スバル インプレッサー 側面のキズ、ヘコミ修理
投稿日時:2016年11月06日 16:42:25
スバル インプレッサー GK系スポーツ 年式:平成28年
カラーナンバー:D4S クリスタルブラックシリカ
フロントドア・ロッカパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミ修理です。
板金で修理しました。

キズ、ヘコミ分部の塗装を綺麗にはがして板金していきます。
板金後、パテで最終形成していきます。プレスラインは下記画像のように板金職人の手で綺麗
に確実に元通りに形成します。

板金作業が終わると塗装作業にうつります。
サフェーサーを塗布(サフェーサーには板金パテの塗料吸い込み防止効果や巣穴防止効果が
あるので塗装前には必ず行う作業です)
マスキング(キズ、ヘコミで修理、塗装する部分以外に塗料がかからないようにします。)
次に表面の油分などを綺麗に除去するために脱脂作業を行い塗装作業に入ります。

塗装後の画像です。

塗装後、乾燥させてからミガキ作業を行います。

最後に塗装前に分解したアウターハンドル(ドアノブ)など付属部品を組み付けして今回の
キズ、ヘコミ修理は終了です。

上記のようなキズ、ヘコミ修理はぜひお任せください。
もちろん上記よりももっと大きなキズ、ヘコミもお任せください。
他店で交換と言われたキズ、ヘコミも当社では出来る限り板金作業で修理します。
アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
カラーナンバー:D4S クリスタルブラックシリカ
フロントドア・ロッカパネル(ステップ部分)のキズ、ヘコミ修理です。
板金で修理しました。

キズ、ヘコミ分部の塗装を綺麗にはがして板金していきます。
板金後、パテで最終形成していきます。プレスラインは下記画像のように板金職人の手で綺麗
に確実に元通りに形成します。

板金作業が終わると塗装作業にうつります。
サフェーサーを塗布(サフェーサーには板金パテの塗料吸い込み防止効果や巣穴防止効果が
あるので塗装前には必ず行う作業です)
マスキング(キズ、ヘコミで修理、塗装する部分以外に塗料がかからないようにします。)
次に表面の油分などを綺麗に除去するために脱脂作業を行い塗装作業に入ります。

塗装後の画像です。

塗装後、乾燥させてからミガキ作業を行います。

最後に塗装前に分解したアウターハンドル(ドアノブ)など付属部品を組み付けして今回の
キズ、ヘコミ修理は終了です。

上記のようなキズ、ヘコミ修理はぜひお任せください。
もちろん上記よりももっと大きなキズ、ヘコミもお任せください。
他店で交換と言われたキズ、ヘコミも当社では出来る限り板金作業で修理します。
アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 フィアット500 バンパーキズ、ヘコミ修理
投稿日時:2016年10月25日 14:39:16
フィアット500 312系 年式H24 カラー クロスオーバーブラックメタリック
今回の修理はバンパー交換とフロントクロスメンバーも交換しました。
修理日数目安:部品到着後~

一言でバンパー交換と言っても、国産車の多くの新品バンパーはメーカーより塗装済の状態で
供給されるのですが、欧州車の場合、新品部品でも塗装がされてな施工工場で実車に合わせ
て塗装が必要になります。またモールやフォグランプなどの付属部品も再利用のため元の
バンパーから分解、取り外しし塗装後の新品バンパーに組み付けが必要です。
キズ、ヘコミのあるバンパーから付属部品を全て分解、取り外ししました。
全て外すとこんな感じです。

外した付属部品を塗装作業終了した新品バンパーに組み付けしバンパーを車体に取付けて今回のパンパーのキズ、ヘコミ修理は完成です。

欧州車の部品は本国手配になる事が多く、当社に部品が到着するまでに時間がかかる場合があります。当社では先に部品の発注をかけ部品到着後にお車をお預かりするようにしています。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
今回の修理はバンパー交換とフロントクロスメンバーも交換しました。
修理日数目安:部品到着後~

一言でバンパー交換と言っても、国産車の多くの新品バンパーはメーカーより塗装済の状態で
供給されるのですが、欧州車の場合、新品部品でも塗装がされてな施工工場で実車に合わせ
て塗装が必要になります。またモールやフォグランプなどの付属部品も再利用のため元の
バンパーから分解、取り外しし塗装後の新品バンパーに組み付けが必要です。
キズ、ヘコミのあるバンパーから付属部品を全て分解、取り外ししました。
全て外すとこんな感じです。

外した付属部品を塗装作業終了した新品バンパーに組み付けしバンパーを車体に取付けて今回のパンパーのキズ、ヘコミ修理は完成です。

欧州車の部品は本国手配になる事が多く、当社に部品が到着するまでに時間がかかる場合があります。当社では先に部品の発注をかけ部品到着後にお車をお預かりするようにしています。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 プリウス 側面キズ、ヘコミ修理
投稿日時:2016年10月21日 16:33:40
プリウスα カラー番号202 ブラック
修理日数目安:1週間~ (現場の込み具合により多少異なります)
修理目安金額:8万円~ (税抜き)
リヤドアの大きなキズ、ヘコミの修理です。
ドアは交換ではなく板金修理しました。

キズ、ヘコミがかなり大きかったので他店ではドア交換しか無理と言われてそうですが
パテを使うと板金修理も可能です。
当店では他店で交換と見積りされたキズ、ヘコミでもお客様のご要望があれば可能な限り板金修理をします。

サンドペーパでパテを研磨しキズ、ヘコミができる前の状態に形成します。
その後、サフェーサーを塗布し塗装作業に移行します。
サフェーサーにはパテの塗料吸い込み防止効果や巣穴防止効果があります。
塗装後、バフでミガキ作業を行い今回のドアのキズ、ヘコミ修理は完成です。

綺麗に直りお客様にも喜んでいただけました。
大きなキズ、ヘコミ・小さなキズ、ヘコミなどお車のキズ、ヘコミの修理はぜひ当社にお任せください。
無料見積りも行っております。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22242
電話072-274-2155
修理日数目安:1週間~ (現場の込み具合により多少異なります)
修理目安金額:8万円~ (税抜き)
リヤドアの大きなキズ、ヘコミの修理です。
ドアは交換ではなく板金修理しました。

キズ、ヘコミがかなり大きかったので他店ではドア交換しか無理と言われてそうですが
パテを使うと板金修理も可能です。
当店では他店で交換と見積りされたキズ、ヘコミでもお客様のご要望があれば可能な限り板金修理をします。

サンドペーパでパテを研磨しキズ、ヘコミができる前の状態に形成します。
その後、サフェーサーを塗布し塗装作業に移行します。
サフェーサーにはパテの塗料吸い込み防止効果や巣穴防止効果があります。
塗装後、バフでミガキ作業を行い今回のドアのキズ、ヘコミ修理は完成です。

綺麗に直りお客様にも喜んでいただけました。
大きなキズ、ヘコミ・小さなキズ、ヘコミなどお車のキズ、ヘコミの修理はぜひ当社にお任せください。
無料見積りも行っております。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22242
電話072-274-2155
和泉市 クレスタ 側面キズ、ヘコミ修理
投稿日時:2016年10月14日 16:56:55
トヨタ、クレスタ グレード・ルラーンG
年式H11年 カラーナンバー2CF プレステージャスパールトーニング
作業金額目安:90.000~
作業日数目安:5日~ (その時の現場の込み状況により多少かわります)
左側面の大きなきず、ヘコミの修理です。

ドアは交換ではなくて板金修理しました。
板金作業後、塗装専用ブースに車体を移動し塗装にサフェーサーを塗布し塗装作業に移っていきます。
サフェーサーは巣穴防止効果や板金パテの塗料吸い込み防止効果があります。

次に塗装作業です。
塗装部分以外には塗料がかからないようにマスキング作業をし塗装していきます。

次に今回はヘコミが大きくドアの裏側の塗装までめくれていたのでドアの裏側もきちんと塗装します。

仕上げにバフでミガキ作業をし今回の大きなキズ、ヘコミ修理は終了です。

上記のように交換かも・・・と思ってしまうような大きなキズ、ヘコミでも当社では板金作業で修理可能な場合もあります。
他社では交換と言われた大きなキズ、ヘコミ修理はぜひ一度当社へお越しください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
年式H11年 カラーナンバー2CF プレステージャスパールトーニング
作業金額目安:90.000~
作業日数目安:5日~ (その時の現場の込み状況により多少かわります)
左側面の大きなきず、ヘコミの修理です。

ドアは交換ではなくて板金修理しました。
板金作業後、塗装専用ブースに車体を移動し塗装にサフェーサーを塗布し塗装作業に移っていきます。
サフェーサーは巣穴防止効果や板金パテの塗料吸い込み防止効果があります。

次に塗装作業です。
塗装部分以外には塗料がかからないようにマスキング作業をし塗装していきます。

次に今回はヘコミが大きくドアの裏側の塗装までめくれていたのでドアの裏側もきちんと塗装します。

仕上げにバフでミガキ作業をし今回の大きなキズ、ヘコミ修理は終了です。

上記のように交換かも・・・と思ってしまうような大きなキズ、ヘコミでも当社では板金作業で修理可能な場合もあります。
他社では交換と言われた大きなキズ、ヘコミ修理はぜひ一度当社へお越しください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
161件 81件目から90件目まで表示 (17ページ中9ページ目)