車種:エブリイワゴン の記事 一覧 (新着順)
全5件 1件目から5件目まで表示
スズキ・エブリィ エアコン冷えない修理
投稿日時:2017年08月02日 17:14:07
エブリィワゴンのエアコン(クーラー)の効きが悪い症状での修理依頼です。

設定温度を18℃で風量最大にして吹き出し口に温度計を差してみると25℃でした。
さすがにぬるい風です。

フルオートエアコンなので、エアコンのダイアグチェックがヒーターコントロールパネルで
できます。
やってみると・・・ 異常ありませんでした。

続いて、クーラーガス圧を見てみます。
マニーホールドゲージを車両側に取付け、チェックしてみましたがこちらも特に
問題なさそうです。

こうなると少し厄介です。
エバポレーターが冷えているのか確かめる為にエアコンフィルターを外しました。

すごい事になっていました。
写真では解りずらいかもしれませんが、ホコリなどで目詰まり全開でした。
がしかし、これが直接の原因ではありませんでした。
エバポレーターは冷えていましたのでエキスパンションバルブも問題なさそうです。
もちろんついでにエアコンフィルターも交換しました。

悩みに悩んだ果てに、ふとクーラーが冷えない原因はヒーターバルブ不良かなと頭を
よぎりました。
この車はフルオートエアコンなので、アクチュエーターで動いているはず。
ダッシュボードの下から覗きながら温度調整のツマミを動かしてみると・・・
エアーミックスアクチュエーターがロッドではなく本体が動いてます。
これではエアーミックスドアがまともに動かせません。エアミクスアクチュエーターを外して
手動で動かしてみると・・・
吹き出し口からひんやり冷たい風が出るではありませんか。

エアコンが冷えない原因は下記画像のエアミクスアクチュエーターが破損していたからでした。

今回のエアコンが冷えない原因を突き止めるまでにかなりの遠回りをしてしまいましたが、
エアコン故障修理の知識がまた一増えたと思えばそれも良し。
スズキエブリィワゴン 年式:20年
この時期エアコンが冷えない・効かないの修理依頼は国産車だけではなく
ベンツ・BMWのクーラー修理依頼もが多いです。
上記のようなクーラー修理はぜひアクティブ車体にお任せ下さい。
大阪府堺市西区菱木1-2242
有限会社 アクティブ車体
電話072-274-2155
修理・お見積り依頼、お待ちしております。

設定温度を18℃で風量最大にして吹き出し口に温度計を差してみると25℃でした。
さすがにぬるい風です。

フルオートエアコンなので、エアコンのダイアグチェックがヒーターコントロールパネルで
できます。
やってみると・・・ 異常ありませんでした。

続いて、クーラーガス圧を見てみます。
マニーホールドゲージを車両側に取付け、チェックしてみましたがこちらも特に
問題なさそうです。

こうなると少し厄介です。
エバポレーターが冷えているのか確かめる為にエアコンフィルターを外しました。

すごい事になっていました。
写真では解りずらいかもしれませんが、ホコリなどで目詰まり全開でした。
がしかし、これが直接の原因ではありませんでした。
エバポレーターは冷えていましたのでエキスパンションバルブも問題なさそうです。
もちろんついでにエアコンフィルターも交換しました。

悩みに悩んだ果てに、ふとクーラーが冷えない原因はヒーターバルブ不良かなと頭を
よぎりました。
この車はフルオートエアコンなので、アクチュエーターで動いているはず。
ダッシュボードの下から覗きながら温度調整のツマミを動かしてみると・・・
エアーミックスアクチュエーターがロッドではなく本体が動いてます。
これではエアーミックスドアがまともに動かせません。エアミクスアクチュエーターを外して
手動で動かしてみると・・・
吹き出し口からひんやり冷たい風が出るではありませんか。

エアコンが冷えない原因は下記画像のエアミクスアクチュエーターが破損していたからでした。

今回のエアコンが冷えない原因を突き止めるまでにかなりの遠回りをしてしまいましたが、
エアコン故障修理の知識がまた一増えたと思えばそれも良し。
スズキエブリィワゴン 年式:20年
この時期エアコンが冷えない・効かないの修理依頼は国産車だけではなく
ベンツ・BMWのクーラー修理依頼もが多いです。
上記のようなクーラー修理はぜひアクティブ車体にお任せ下さい。
大阪府堺市西区菱木1-2242
有限会社 アクティブ車体
電話072-274-2155
修理・お見積り依頼、お待ちしております。
堺市 エブリィー エンジン不調 点検修理
投稿日時:2017年01月11日 15:05:28
スズキエブリィ 年式:平成19年 走行距離:11万キロ
エンジン不調での入庫です。診断方法は診断機に繋いでコンピュータ診断を行います。
結果、2番シリンダーのミスファイヤーが原因でエンジン不調が起きていました。
点火系の故障なのでセオリー通りイグニッションコイルのスパークプラグを点検していきます。

すると下記画像のように2番シリンダーのイグニッションコイルのコイル部分が熱により溶けていました。
左側が新品で正常な状態です。見比べると一目瞭然ですね。

近くて見るとこんなに・・・

イグニッションコイルを全て外してスパークプラグも点検します。
下の3つの丸い穴の中にスパークプラグが付いています。その下でガソリンと空気の混合気がこのプラグからスパーク(引火)されて爆発するんですよ。
このスズキエブリィーは3気筒エンジンなので3気筒のうちの1気筒が機能していなかった事になります。そりゃ2/3の力しか出ないのでエンジン不調になりますよね。

スパークプラグもかなり摩耗していたので同時交換しました。
左が新品部品です。

スパークプラグを交換後、イグニッションコイルも組み付けました。
3つの穴がふさがりました。

今回の修理で使用した交換部品はイグニッションコイル3個 スパークプラグ3本でした。
修理完了後のお客様の声
「修理に出す前と別物やん!この車ってこんなにパワーあったんや(笑)」
エンジン不調などでお困りの事があればぜひアクティブ車体までご相談ください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
エンジン不調での入庫です。診断方法は診断機に繋いでコンピュータ診断を行います。
結果、2番シリンダーのミスファイヤーが原因でエンジン不調が起きていました。
点火系の故障なのでセオリー通りイグニッションコイルのスパークプラグを点検していきます。

すると下記画像のように2番シリンダーのイグニッションコイルのコイル部分が熱により溶けていました。
左側が新品で正常な状態です。見比べると一目瞭然ですね。

近くて見るとこんなに・・・

イグニッションコイルを全て外してスパークプラグも点検します。
下の3つの丸い穴の中にスパークプラグが付いています。その下でガソリンと空気の混合気がこのプラグからスパーク(引火)されて爆発するんですよ。
このスズキエブリィーは3気筒エンジンなので3気筒のうちの1気筒が機能していなかった事になります。そりゃ2/3の力しか出ないのでエンジン不調になりますよね。

スパークプラグもかなり摩耗していたので同時交換しました。
左が新品部品です。

スパークプラグを交換後、イグニッションコイルも組み付けました。
3つの穴がふさがりました。

今回の修理で使用した交換部品はイグニッションコイル3個 スパークプラグ3本でした。
修理完了後のお客様の声
「修理に出す前と別物やん!この車ってこんなにパワーあったんや(笑)」
エンジン不調などでお困りの事があればぜひアクティブ車体までご相談ください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 エンジン不調、排気白煙パワー不足 修理
投稿日時:2016年10月13日 16:22:33
スズキ・エブリィ 年式H13・走行距離:13万キロ
作業目安時間:4時間程度
エンジン不調、マフラーから白煙が出るのとパワー不足の症状での入庫です。
診断結果は、タービンの不良でした。

作業内容はタービン交換です。
下記画像の部品がタービンです。
これを車体から外します。

下記は車体からタービンが外した状態です。

左側の部品がリビルト品です。
リビルト品とは再生部品の事です。リビルト品を使う事により修理コストを抑える事ができます。

排気側と吸気側を繋いでいる軸が折れていました。折れている部分から吸気側にオイルが廻りそれがエンジン不調、白煙の原因でした。
パワー不足の原因でもありました。

吸気側

下記がリビルト品です。
上記画像の部品と比べると軸がずれているのがよく解ります。


車体にリビルト品のタービンを取り付けて遮熱板等を付けます。
最後にエンジンオイルも交換しました。
これで今回の排気白煙の修理作業は完了です。
以外と手間のかかる作業でした。

このようなエンジントラブルなどもぜひ当社にお任せください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-242
電話072-274-2155
作業目安時間:4時間程度
エンジン不調、マフラーから白煙が出るのとパワー不足の症状での入庫です。
診断結果は、タービンの不良でした。

作業内容はタービン交換です。
下記画像の部品がタービンです。
これを車体から外します。

下記は車体からタービンが外した状態です。

左側の部品がリビルト品です。
リビルト品とは再生部品の事です。リビルト品を使う事により修理コストを抑える事ができます。

排気側と吸気側を繋いでいる軸が折れていました。折れている部分から吸気側にオイルが廻りそれがエンジン不調、白煙の原因でした。
パワー不足の原因でもありました。

吸気側

下記がリビルト品です。
上記画像の部品と比べると軸がずれているのがよく解ります。


車体にリビルト品のタービンを取り付けて遮熱板等を付けます。
最後にエンジンオイルも交換しました。
これで今回の排気白煙の修理作業は完了です。
以外と手間のかかる作業でした。

このようなエンジントラブルなどもぜひ当社にお任せください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-242
電話072-274-2155
堺市 エブリィ 車検
投稿日時:2016年04月24日 16:20:16
スズキエブリィ 年式:H20 走行距離:32,000㎞
オイル・オイルエレメント・車検毎にオススメしているブレーキオイル交換しまいた。
今回はタイヤも溝が残り少なかったので4本交換しました。
ワイパーブレードもゴムが劣化しふき取りがよくなかったので交換しました。

有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
オイル・オイルエレメント・車検毎にオススメしているブレーキオイル交換しまいた。
今回はタイヤも溝が残り少なかったので4本交換しました。
ワイパーブレードもゴムが劣化しふき取りがよくなかったので交換しました。

有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
堺市 エブリィ キズ・ヘコミ修理
投稿日時:2012年04月26日 12:45:03
スズキ エブリイワゴン
追突によるバックドア、リアバンパーの修理をさせていただきました。
バックドアは板金で修理して、リアバンパーは交換しました。
元通りに綺麗になりました。

オイル交換もしましたが、今回はサービスにしときます(笑)
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
追突によるバックドア、リアバンパーの修理をさせていただきました。
バックドアは板金で修理して、リアバンパーは交換しました。
元通りに綺麗になりました。

オイル交換もしましたが、今回はサービスにしときます(笑)
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
全5件 1件目から5件目まで表示