<< BMWミニR56 エンジン不調・チェックランプ点灯修理 アクセラ ソウルレッドプレミアム ヘコミ・バンパー修理 >>
ポルシェ ケイマン クラッチオーバーホール
投稿日時:2020年05月10日 12:35:27
ポルシェ ケイマン 987 クラッチオーバーホール作業の依頼です。
リフトアップして、下から見た感じです。
マフラーやドライブシャフトなどを外していきます。ポルシェといえばRRですが、ケイマン
とボクスターはミッドシップなんですよね。

早速周辺の部品を外して、その後ミッションを下していきます。
奥にクラッチカバーが見えてます。
続いてその奥に見えるクラッチカバーとクラッチディスクを外していきます。

クラッチをバラしたら、フライホイールが見えます。今回フライホイールはサンドペーパー
で磨くだけにします。

下が外したクラッチカバーとディスクです。上が新品部品です。カバーはダイヤフラムの
レリーズベアリングとの接地面が擦り減り、ディスクの圧着面も摩耗しています。
クラッチカバーもリベット付近まで摩耗してました。

レリーズベアリングも交換します。
クラッチカバーとディスクを組んで、ミッションを載せます。今回はお客様のご要望にお応え
をして修理費用節約できる社外部品を使用しております。

あとは外した部品を逆の順番に組み付けていきます。

今回は車の底が写った下からの写真しかありませんが、現車は、ポルシェ ケイマン987
になります。最近はAT車がほとんどなので、MT車のクラッチオーバーホール作業は一昔前
に比べてめっきり減りましたが、当店には国産車 輸入車 を問わず、ご依頼をいただくことが
ちょこちょこあります。
リフトアップして、下から見た感じです。
マフラーやドライブシャフトなどを外していきます。ポルシェといえばRRですが、ケイマン
とボクスターはミッドシップなんですよね。

早速周辺の部品を外して、その後ミッションを下していきます。
奥にクラッチカバーが見えてます。
続いてその奥に見えるクラッチカバーとクラッチディスクを外していきます。

クラッチをバラしたら、フライホイールが見えます。今回フライホイールはサンドペーパー
で磨くだけにします。

下が外したクラッチカバーとディスクです。上が新品部品です。カバーはダイヤフラムの
レリーズベアリングとの接地面が擦り減り、ディスクの圧着面も摩耗しています。
クラッチカバーもリベット付近まで摩耗してました。

レリーズベアリングも交換します。

クラッチカバーとディスクを組んで、ミッションを載せます。今回はお客様のご要望にお応え
をして修理費用節約できる社外部品を使用しております。

あとは外した部品を逆の順番に組み付けていきます。

今回は車の底が写った下からの写真しかありませんが、現車は、ポルシェ ケイマン987
になります。最近はAT車がほとんどなので、MT車のクラッチオーバーホール作業は一昔前
に比べてめっきり減りましたが、当店には国産車 輸入車 を問わず、ご依頼をいただくことが
ちょこちょこあります。
<< BMWミニR56 エンジン不調・チェックランプ点灯修理 アクセラ ソウルレッドプレミアム ヘコミ・バンパー修理 >>