<< ポルシェ パナメーラ ブレーキパッド交換 アウディA4 車検整備 >>
アウディA7 ドア鈑金修理
投稿日時:2020年05月19日 13:16:34
アウディA7 グレイシアホワイトメタリックのドア鈑金塗装修理のご依頼です。

ヘコミ・キズはそんなにひどくはないですが、ドアの素材がアルミなので
鈑金修理は少し大変です。

アルミ素材のドアはスチールに比べて固いし、あまり叩いたり引っ張ったりすると
通称伸びる現象が出てベコベコしやすいので、しつこく鈑金せず慎重に鈑金作業を進めます。
最近はスチールでも、ハイテン(高張力鋼板)などが主流になってきたので、
同じような注意が必要ですが。

ここからは何時ものように、パテで細かな歪を平滑に整形し、下地のサフェーサーを
塗布していきます。

今回は逆アールのプレスライン付近のヘコミ修理のため、ダブルサフ(一度研磨して
さらにもう一度サフェーサーを塗布)で慎重に歪を確認しながら研磨しました。

グレイシアホワイトメタリックという少し難しい色なので、お客様に了解をいただき、
リアドアにボカシ塗装もしましたので、予想以上にキレイ塗れました。

ドアの歪も綺麗に取れて良かったです。

後はいつも通りに、バフとコンパウンドで研磨仕上げをして、ドアミラーなどの外した部品を
元通りに組み付けをして完了です。

最近他社でドア交換での修理を提案されたお客様から、アクティブ車体さんで鈑金で
修理できないか?とのお問合せをよくいただきます。
アウディやメルセデスベンツ、BMWなどのドアはアルミ素材を使用されているケースが多く、
鈑金修理が難しいですが、当社は可能な限り鈑金修理させていただきます。
ドア交換となれば数十万円(中古の軽自動車が買えるぐらい)しますので。
今回もお客様にも喜んでいただき、コーティングのご予約までいただきました。
ありがとうございました。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
お気軽にお電話、お問い合わせください。
当社ホームページの鈑金塗装スピード見積りなら写真も添付できます!

ヘコミ・キズはそんなにひどくはないですが、ドアの素材がアルミなので
鈑金修理は少し大変です。

アルミ素材のドアはスチールに比べて固いし、あまり叩いたり引っ張ったりすると
通称伸びる現象が出てベコベコしやすいので、しつこく鈑金せず慎重に鈑金作業を進めます。
最近はスチールでも、ハイテン(高張力鋼板)などが主流になってきたので、
同じような注意が必要ですが。

ここからは何時ものように、パテで細かな歪を平滑に整形し、下地のサフェーサーを
塗布していきます。

今回は逆アールのプレスライン付近のヘコミ修理のため、ダブルサフ(一度研磨して
さらにもう一度サフェーサーを塗布)で慎重に歪を確認しながら研磨しました。

グレイシアホワイトメタリックという少し難しい色なので、お客様に了解をいただき、
リアドアにボカシ塗装もしましたので、予想以上にキレイ塗れました。

ドアの歪も綺麗に取れて良かったです。

後はいつも通りに、バフとコンパウンドで研磨仕上げをして、ドアミラーなどの外した部品を
元通りに組み付けをして完了です。

最近他社でドア交換での修理を提案されたお客様から、アクティブ車体さんで鈑金で
修理できないか?とのお問合せをよくいただきます。
アウディやメルセデスベンツ、BMWなどのドアはアルミ素材を使用されているケースが多く、
鈑金修理が難しいですが、当社は可能な限り鈑金修理させていただきます。
ドア交換となれば数十万円(中古の軽自動車が買えるぐらい)しますので。
今回もお客様にも喜んでいただき、コーティングのご予約までいただきました。
ありがとうございました。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
お気軽にお電話、お問い合わせください。
当社ホームページの鈑金塗装スピード見積りなら写真も添付できます!