車種:ラパン の記事 一覧 (新着順)
全3件 1件目から3件目まで表示
堺市 ラパン マッドブラック塗装
投稿日時:2022年06月21日 10:57:02
堺市のお客様です。
ラパン、マッドブラックに色替えの依頼でお預かりしました。

元の色です。

ヘッドライトやバンパーなどの付属部品を取り外します。
取り外したバンパーは専用のスタンドに固定して作業します。
この作業をきちんと行わないと塗装が簡単にペリペリとめくれてきます。

マッドブラックに塗装する前に足付けといって塗料がきちんとボディーに密着するようにボディー表面を目の細かいペーパーで磨き薄いキズをつける作業を行います。
この作業をきちんと行わないと塗装が簡単にペリペリとめくれてきます。

今回はボディの下だけの色替えで天井はそのままの色なので、色替えしない部分に
マッドブラックの塗料がかからないようにマスキングという作業を行います。

マッドブラックへの色替え完了です。
専用の機械で十分に塗料を焼き付け乾燥させます。



バンパーは単体で塗装します。

リヤバンパーです。

取り外した付属部品も単体で塗装します。
下記に写っているのはアウターハンドル(ドアノブ)です。

十分に焼き付け乾燥させた後マスキングを丁寧に取り除き、初めに取り外した付属部品を組み付けします。

天井とミラー部分は元の色のままです。


お客様のご要望どおりにマッドブラックに色替え塗装完了です。
納車時に思っていたより、すごく良くなった。とお客様にも言っていただけました。
ボディーのキズ、ヘコミ修理はもちろんですが、上記のような色替えや全塗装作業も
行っています。
お気軽にお問合せ下さい。
作業前の打ち合わせ事前見積りを行うので安心です。
色替え、全塗装はぜひ当店にお任せ下さい。
少人数で頑張っている為、ご来店の際はご予約をお願いします。
また、色替え、全塗装作業の場合は、込み具合によってお時間頂く場合があります。
宜しくお願いします。
ラパン、マッドブラックに色替えの依頼でお預かりしました。

元の色です。

ヘッドライトやバンパーなどの付属部品を取り外します。
取り外したバンパーは専用のスタンドに固定して作業します。
この作業をきちんと行わないと塗装が簡単にペリペリとめくれてきます。

マッドブラックに塗装する前に足付けといって塗料がきちんとボディーに密着するようにボディー表面を目の細かいペーパーで磨き薄いキズをつける作業を行います。
この作業をきちんと行わないと塗装が簡単にペリペリとめくれてきます。

今回はボディの下だけの色替えで天井はそのままの色なので、色替えしない部分に
マッドブラックの塗料がかからないようにマスキングという作業を行います。

マッドブラックへの色替え完了です。
専用の機械で十分に塗料を焼き付け乾燥させます。



バンパーは単体で塗装します。

リヤバンパーです。

取り外した付属部品も単体で塗装します。
下記に写っているのはアウターハンドル(ドアノブ)です。

十分に焼き付け乾燥させた後マスキングを丁寧に取り除き、初めに取り外した付属部品を組み付けします。

天井とミラー部分は元の色のままです。


お客様のご要望どおりにマッドブラックに色替え塗装完了です。
納車時に思っていたより、すごく良くなった。とお客様にも言っていただけました。
ボディーのキズ、ヘコミ修理はもちろんですが、上記のような色替えや全塗装作業も
行っています。
お気軽にお問合せ下さい。
作業前の打ち合わせ事前見積りを行うので安心です。
色替え、全塗装はぜひ当店にお任せ下さい。
少人数で頑張っている為、ご来店の際はご予約をお願いします。
また、色替え、全塗装作業の場合は、込み具合によってお時間頂く場合があります。
宜しくお願いします。
堺市 ラパン ステップキズ・ヘコミ板金塗装
投稿日時:2017年04月10日 16:41:25
ロッカパネル(ステップ部分)キズ、ヘコミ修理です。
板金で修理しました。

サンダで旧塗膜を削りスタッド溶接で修理しました。
下記画像は板金後、表面のおうとつ部分を平にする為に板金専用パテで面出しをして
います。
この後、塗装専用ブースに車両を移し塗装前に、下地処理を行い塗装作業にうつります。
下地処理とは板金した部分と旧塗膜の境目を綺麗になくすために目の粗さの違うサンドペーパーを何度もあてる作業(フェザーエッジを作る)を行います。
次にサフェーサーを塗布します。塗布後も必ずフェザーエッジを作る作業を行います。
マスキング作業が終わると塗装直前に脱脂作業といい塗装部分表面の油分などを綺麗にふき取る作業なども行います。
この作業を怠るとゴミがかんでしまったりします。

上記の作業を全て行い今回のキズ、ヘコミ分部の修理作業は修理です。
最後に専用バフでコンパウンドを使いミガキ作業を行い完了です。
今回は塗装作業ほ画像がないのが残念です。
スズキ ラパン カラー番号FKA チェリーピンクパールメタリック
上記のような一部分のキズ、ヘコミ修理もぜひ当社へお任せください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
板金で修理しました。

サンダで旧塗膜を削りスタッド溶接で修理しました。
下記画像は板金後、表面のおうとつ部分を平にする為に板金専用パテで面出しをして
います。
この後、塗装専用ブースに車両を移し塗装前に、下地処理を行い塗装作業にうつります。
下地処理とは板金した部分と旧塗膜の境目を綺麗になくすために目の粗さの違うサンドペーパーを何度もあてる作業(フェザーエッジを作る)を行います。
次にサフェーサーを塗布します。塗布後も必ずフェザーエッジを作る作業を行います。
マスキング作業が終わると塗装直前に脱脂作業といい塗装部分表面の油分などを綺麗にふき取る作業なども行います。
この作業を怠るとゴミがかんでしまったりします。

上記の作業を全て行い今回のキズ、ヘコミ分部の修理作業は修理です。
最後に専用バフでコンパウンドを使いミガキ作業を行い完了です。
今回は塗装作業ほ画像がないのが残念です。
スズキ ラパン カラー番号FKA チェリーピンクパールメタリック
上記のような一部分のキズ、ヘコミ修理もぜひ当社へお任せください。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
電話072-274-2155
堺市 スズキ ラパン キズ・ヘコミ修理
投稿日時:2016年02月05日 19:28:30
スズキ ラパンの右側面の鈑金・塗装です。
ロッカーパネル(ドアの下の凹み部分)がグシャリとなっていますが安心して
当社にお任せください。綺麗に元通りに治ります。





有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
ロッカーパネル(ドアの下の凹み部分)がグシャリとなっていますが安心して
当社にお任せください。綺麗に元通りに治ります。





有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-2242
TEL072-274-2155
全3件 1件目から3件目まで表示