タグ:構造変更検査 の記事 一覧 (新着順)
全1件 1件目から1件目まで表示
C63 AMG オーバーフェンダー取付 構造変更検査
投稿日時:2020年02月03日 16:48:49
メルセデスベンツ C63 AMG オーバーフェンダー取付と構造変更検査のご依頼です。
リアフェンダーのカットに伴いマスキングテープを貼ってカットするラインをひいていきます。

ラインに沿ってフェンダーとバンパーの一部をカットしていきます。
その後、リアフェンダーとホイールハウスのアウターパネルを溶接します。

取り付けるオーバーフェンダーの製品の手直しをしました。

場所によってはFRPの補修も必要でした。

仮合わせと加工を何度も繰り返します。

オーバーフェンダーの左右の出方が同じになるように、鈑金修理で使用するレザーで計測をします。

バンパーの部品も何度も仮合わせと加工を繰り返します。

サイドステップも同じく何度も仮合わせと加工を繰り返します。

位置が決まれば、合わせ目をパテ埋めしていきます。

パテの成形後、サフェーサーを塗布してタイヤを付けて左右の出方を再度確認します。

右側も最終チェックです。

下地作業の後、デジーノマグノプラチナムマットに塗装します。
ツヤがないマット使用で非常に難しい塗装です。
塗装終了後、ストライプテープを貼り直し完成です。

後ろ姿も綺麗にかっこよくなりました。
全作業が終了後、車幅を変更する為に構造等変更検査を受けました。
無事にお客様に納車する事ができました。

予定の作業日数を大幅にオーバーしてしまいましたが、仕上がりを見たお客様より
難易度の高いデジーノマグノプラチナムマットの塗装を含め大変喜んで頂き、
大満足とお褒めの言葉を頂きました。
上記のように構造等変更検査を含めた鈑金塗装も行っておりますが、
当店では合法的な作業しか受付ておりません。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22442
072-274-2155
リアフェンダーのカットに伴いマスキングテープを貼ってカットするラインをひいていきます。

ラインに沿ってフェンダーとバンパーの一部をカットしていきます。
その後、リアフェンダーとホイールハウスのアウターパネルを溶接します。

取り付けるオーバーフェンダーの製品の手直しをしました。

場所によってはFRPの補修も必要でした。

仮合わせと加工を何度も繰り返します。

オーバーフェンダーの左右の出方が同じになるように、鈑金修理で使用するレザーで計測をします。

バンパーの部品も何度も仮合わせと加工を繰り返します。

サイドステップも同じく何度も仮合わせと加工を繰り返します。

位置が決まれば、合わせ目をパテ埋めしていきます。

パテの成形後、サフェーサーを塗布してタイヤを付けて左右の出方を再度確認します。

右側も最終チェックです。

下地作業の後、デジーノマグノプラチナムマットに塗装します。
ツヤがないマット使用で非常に難しい塗装です。
塗装終了後、ストライプテープを貼り直し完成です。

後ろ姿も綺麗にかっこよくなりました。
全作業が終了後、車幅を変更する為に構造等変更検査を受けました。
無事にお客様に納車する事ができました。

予定の作業日数を大幅にオーバーしてしまいましたが、仕上がりを見たお客様より
難易度の高いデジーノマグノプラチナムマットの塗装を含め大変喜んで頂き、
大満足とお褒めの言葉を頂きました。
上記のように構造等変更検査を含めた鈑金塗装も行っておりますが、
当店では合法的な作業しか受付ておりません。
有限会社 アクティブ車体
大阪府堺市西区菱木1-22442
072-274-2155
全1件 1件目から1件目まで表示